1
2014年 01月 29日
「ノルウェーの写真展」へ
ノルウェーの雄大な自然や世界遺産等、美しい写真の数々が展示されていて、ご本人が来場者に説明していらした。








▲
by rapole
| 2014-01-29 21:10
| 出来事
2014年 01月 24日
ペイント講座のリハーサル1
パソコンのバージョンアップでペイントも変更されていて、その使い方の基本編を変えなくてはならず、テキスト作成が大変だった。3人で手分けして作り、基本編に一人、フクロウ他に一人、富士山に一人と分担して作った。私は富士山担当で、「山頂に雪を冠する富士山と、桜」を描き、テキストを作成。

やっと完成し、皆に説明しながら描いてもらい、テキストの不備を教えてもらった。
▲
by rapole
| 2014-01-24 21:50
| ボランティア
2014年 01月 17日
もう一つの英語

今日の課題は、 ”I have something to tell you."
「私、いいたいことがあります」
それぞれ、普段思っていること、今気になっていること等を3分程にまとめて発表。「ご主人に対して、こうしてほしい」・「東京の知られざるお勧めの散歩道」・「テレビ局の番組内容に対して」など色々。
私は、先日テレビで見て、「おかしい。」と思っていた「20歳に達した子供の、成人式に出席したがる親」に対して一言。<最近、もう20歳になった子どもから子離れ出来ない親が増えている>とテレビで紹介していて、アナウンサーが数人にインタヴューしていた。子供の方も、それが当然のように受け止めていて、これにもびっくり。「これはおかしい。」と話し、最後に、「可愛い子には旅をさせよ」ということわざで締めくくった。 ”Spare the rod and spoil the child.”
▲
by rapole
| 2014-01-17 20:52
| English
2014年 01月 03日
「パソコン・ボランティアの会」続行に!
人数は大幅に減り、これから色々大変でしょうが、なんとか皆で頑張りたいなと思っています。2月にデジカメ講座があり、(これは以前から決まっていたもの) その勉強会、リハーサル等あり。

▲
by rapole
| 2014-01-03 13:03
| ボランティア
2014年 01月 02日
初カラオケ
それで、2日はなんと二人でカラオケへ。たまに気が向くと歌いに行っていたのですが、お正月から行くのはもちろん初めて。 電話で聞いたら、「午前中なら空いていますよ。」とお店の人に言われ、行ってみたら、あまり混んでいませんでした。

歌った歌の採点をしてくれて、「ランキングバトル」というものにしてみたら、その時全国のDAMというカラオケ器械を使って歌っている人の順位が表示されました。
私が、トワエ-モアの「誰もいない海」を歌ったところ、なんと1位に!! 人気のある歌(?)は何人も歌っていて、順位が下がるのですが、まだ年の始めなので、「誰も歌っていない歌だと、1位になれる!」と嬉しい気分に。

その後、近くのお寿司屋さんへ。ここも家族連れやカップルで超満員。美味しいお寿司とお喋りで盛り上がっていました。お正月にあまり人混みへ出なかったので知らなかったのですが、巷には大勢の人があふれていますね。
▲
by rapole
| 2014-01-02 21:18
| 出来事
2014年 01月 01日
2014年の幕開け

穏やかに晴れ渡った晴天のお正月 皆様どの様にお迎えでしょうか。
すっかりこのブログにご無沙汰してしまい、反省しきりの今日この頃です。
新しい年が皆様にとりまして 幸多き年となりますように・・・・・・・・
今年もどうぞよろしくお願い申し上げます
▲
by rapole
| 2014-01-01 21:52
| 出来事
1